去年の夏、UOに復帰した時に結構な数の家を解体した。
解体した理由は家維持に利用していたGT7の廃止だった。
今回、また1軒家を解体することにした。
解体することにしたのはテルマーの家で家建築が解禁された時に建てた家。
この家はアイテムハウスにしていてかなりの量のアイテム(アイテム数は2,751個あった)が飾ってあるのでそれを他の家に移動するのは面倒だから解体したくなかったけど、他の家がテルマーゲートのすぐ隣やニューマジンシアのようなガード圏内の家だったり砦だったりしたのでこの家しか候補がなかった・・・。
アイテムを移動する先はトランメルの砦。
ただ、そのままではアイテムを受け入れるだけの空きストレージがなかったので、まず砦のアイテムを他の家に分散した。砦もストレージを2,673使っていたのでその移動にまず時間がかかった・・・
砦が空っぽになったのでいよいよ引越し開始。
まず、引越し元の家の1階にハウス間テレポーターを設置。

次に引越し先の家の1階にもテレポーターを設置。

引越し元の家の2階から屋上は下のような感じで、それを見て「これを全部移動するのかぁ・・・」としっぱなからモチベーションが大幅ダウンしたりして・・・
1階には基本的にDoomAFを置いていて2階は基本的にセット装備。

3階はMAFやTMAFなど。

屋上は徳装備、クリーンナップやメリッサなどイベント関連のアイテム。

黄色く囲った部分には鑑賞植物、種子その他ガーデニング関連がごっそりあったけど、それは他の家に移動した。
引越し元の家のアカウントに砦を譲渡。

テルマーの家のアイテムを砦に移動するだけではなく、譲渡したのは砦のアカウントはストレージ増量40%でテルマーのアカウントは60%だったから。
砦のストレージ数。

テルマーの家のストレージ数。

ストレージ増量60%のアカウントに砦を譲渡したことで、最大収納数が4,226から4,830になって最大収納数が604増えた。

別アカウントをWrongに放置しつつ引越しを開始してなんとか完了。
ずーっとUOだけやっていたわけではないけど、実は2日がかりだった・・・。
砦は18×18の家より最大収納数は多い。
しかし、砦はカスタマイズができないけど、カスタマイズできる家だと豆腐ハウスの外観にしてフロア面積を多くとることでアイテムを置ける場所が多くなる。カスタマイズハウスの1、2、3、屋上という4フロアに対して、砦は1、2、屋上と1フロア少ない点もアイテムを全部置けるか不安だったけどなんとか全部置けた(というか、置いた!)。
1階(中央広間はDoomAF)

2階(中央の部屋はトクノ)

屋上(セット装備)

セット装備は全部そろっているわけではなく、そろっているのはベドラムボスのグリズルシリーズとデスエッセンスくらい。


黄色く囲った部分のように入手していなくて欠けた部分があちこちある。
今回の引越しで少し幸せな気分になれた。
実は数年前、家のカスタマイズをやり直したときのことだけど・・・
セキュアをまとめて5、6個解除しては新たな位置に置きなおしみたいなことをやっていた。
問題はカスタマイズしたのがかなり深夜で、途中で数時間寝落ちしたのだった・・・
目が覚めるとセキュア解除してロックダウンしなおしていなかったセキュアは当然だけど消滅していた。
その中に、滅びの外套、力の外套、死の外套、生命の外套が70個くらい入ったセキュアがあった。時期的にはそれらのアイテムがまさに旬で、当時の売値で結構な金額相当分だったこともあり、結構へこんだ。
ところが今回、DoomAFのとあるセキュアを開いたらそのAFではないものが!!





入っていたのは、滅びの外套25着、力の外套15着、死の外套15着、生命の外套15着、合計70着だった。
カスタマイズセキュアロスト事件は5年以上前のことだと思うけど、どうやら寝ぼけていて外套はたまたまDoomAFのセキュアにしまっていたようだ(この5年以上ロストしたと思い込んでいたし、このAFのセキュアを開くこともなかったので全然気づかなかった)。
引越しのアイテム移動で自称アンロックハウスに行った時、「なーんか左隣りの気配?雰囲気?が違うなぁ・・」と思って表に出てみるとそこにあったはずの18×18の家がなくなっていた(シャードは北斗)。

アンブラからそんなには遠くないし街道沿いなので一昔前なら・・・とか思ったりした。
Wrongに1キャラ放置してそっちをチラチラ見ながら引越しをしたわけだけど、無事、拷問台が沸いた。

(拷問台の近くに行ってインビジ状態で画像を撮ったわけだけど、こういう画像を撮るときはいつも「このタイミングで他の人が来たら!?」と実は少し不安だったりして・・・)