資材納品で忠誠度上げ休止中に街の忠誠度システムが導入されて何もわからなかったので、自分のために情報を整理して掲載した。
ブログの左側のカテゴリに追加したのでそこから参照してもらうのが分かりやすいと思う。
記事を書く過程でブリテイン市民の宣言はしたもののまだ何もしていないのでポイントは0である。
とりあえず、街の紋章旗をもらえるくらいまで上げようと思う。
インゴットか板を納めるのが手っ取り早いなぁと思いセキュアを見てみた。

それなりの数あるが、
フェルッカしかない時代から掘ったり、きこったりしてきた分だったりする。板はともかく色インゴットは昔から採取できたし。
休止前は板は博物館奉納のために、インゴットはルナ南にあったベンダーハウスでドラ鎧を売るために採取していた(全部6万単位の在庫)。
板はノーマルが1束しかないのでインゴットを納めようかな・・・
どれくらいで称号が変わるのかそれもチェックしたいと思う。
ということで、奉納開始!

さすがに1個ずつ奉納して忠誠度をチェックするのは面倒だったので100個単位で奉納した。
800個奉納した段階で忠誠度ランクが「
良い人」になった。

合計で4000個奉納した段階で「
評判の客人」。

合計で2万個奉納した段階で「
人気の知人」になった。

あまりに簡単に上がったので街の紋章旗のことをすっかり忘れていた!!
あわててブリテインに確認にいった。

購入画面が出た!

当然、購入。

壁に飾るとこんな感じだった。

思った以上に簡単だったので別キャラで別の街の旗をもらうことにして、その際に、「人気の知人」以下の段階でも紋章旗を購入できるのか確認したい。
別キャラが「評判の客人」になった時に買えるか試したらだめだったので、
紋章旗の購入は「人気の知人」以上でなければならないようだ。

なお、全部の街の旗が集まったらまとめて掲載したいと思う。
気になっていることがあって、それは何かというと
インゴット場合と板の場合の必要個数は同じなんだろうか?ということである。もし、同じなら奉納はインゴットのほうが楽だけど、板のほうがポイントが多いようなら板奉納も考えようかと・・・
同じならインゴットが楽というのは、重量である。
板は1枚1ストーンだが、インゴットは10個で1ストーンだからだ。
紋章旗をもらうために2万個奉納するとして、インゴットならゴキに16000個(1600ストーン)と自分が4000個(400ストーン)でいいので、1回運べば終わるので。
別キャラでノーマルの板を奉納してみたが、必要個数は同じだった。
(板2万枚で「人気の知人」になった)
せっかくだから「至高の市民」になろうとインゴット奉納を続けた。
結果、合計で10万個納めた段階で「
至高の市民」になった。

「人気の知人」までは100個単位での確認だったが、「至高の市民」は10万個!?という気がして合計で9万9995個からは1個ずつ奉納して確認したので、
「至高の市民」はインゴットだと10万個というのは間違いない。
結論として、インゴットの場合は次のようになった。
良い人 800個
評判の客人 4,000個
人気の知人 20,000個
至高の市民 100,000個
(個数は最初からの合計数)
最後に至高の市民の称号の画面を出したら銀行にそんだけ金がはいってないよ!!と怒られた。
まぁ、称号のために5,000万ゴールドは私はちょっと・・・