[Baja]
あなたは見つけられる?(スカベンジャーハント)
隠れんぼは得意?スカベンジャーハントは好き?
もしそうなら木曜日お昼12時のスカベンジャーハントを見逃さないで!
集合場所: ブリテン EMオフィス
集合時間: 2010/7/22(木) 12:00(日本時間)
集合時間の5分くらい前に行ったら既にEMがいて人も集まっていて話が始まっていた。話を聞いていたらさすがにまだ時間ではなかったので雑談をしていただけみたいだった。
時間になったのでEMが説明を始めた。
話の概要、
参加者にバッグを配ります。バッグの中には説明書、課題書、解答書の3冊の本が入っています。解答書には自分の名前と解答を書いてください。最終的に課題を全て解けた人はバッグに課題で集めるように指示されたアイテムと解答書を入れて私に渡してください。バッグはリワードホールに準備してあるので外にあるボルテックスから移動してバッグを取るように指示がでたのでさっそくボルテックスから移動。

みんなどこにあるのかわからずウロウロしていたらEMが来て「バッグは緑色の箱にはいってるよ」と教えてくれた。

中に入ると緑色の「Scavenger Hunt Bags」と書かれた箱があった。

この箱は既に空っぽ(みんな取るのが速い!)。箱は何個か用意されていたので別の箱からバッグを入手。
バッグの中には説明があったように3冊の本が入っていた。

実は私は日本シャードのスカベンジャーハントも1回も参加したことがなく(とても入賞できそうになかったので・・・)今回が初の参加だった。英語なのはわかっていたけどイメージ的には本にアイテム名が列挙してあってそれを集めればいいのだろうと思っていた。
しかし、課題書を見たら・・・クイズ形式になっていた。課題は20問で制限時間は1時間。
なかなか面白なぁと思ったが、いまからそれをやるということを考えたらクイズになっているから日本語であったとしても考えるケースがあると思うのに質問はすべて英語だし、仮に答がわかってもそのアイテムを調達する時間もあるし、これは1時間じゃ無理!!と思い早い段階でリタイヤ・・・(汗)
一応言い訳をするとリタイヤ組は結構いて早い段階からEMオフィスに戻ってきて待機中のEMと雑談していた。
課題をクリア人が列を作ってEMに袋を渡す光景。クリアした人は画像で行列を作った人達でそれ以外の人はリタイヤ組(私を含む)w

クリアした人たちのバッグを全部受取ったEMはその場でチェックしようとしたが、時間がかかると判断してWebサイトとEMフォーラムに結果を投稿することにした。
そして、「参加してくれてありがとう!皆さんが楽しめたことを期待します!」などと挨拶して去っていった。


以下が20問の質問の内容。翻訳とかせずにそのまま掲載するので答を考えてみたら面白いかも?実際は解答書にアイテム名も書く必要があり、当然、英語でのアイテム名なのでUOクライアントが日本語モードだときびしいと思った。
(解答は「続きを読む」をクリックした下のほうに掲載)
第1問~第5問

第6問~第11問

第12問~第16問

第17問~第20問
EMの装備品EMのペーパードールを見ていたら特殊名のアイテムを結構装備していた。このEMは女性だからか靴以外は全部ピンク色だった。早い段階でリタイヤしたのでなんとなく解剖図?を作ってみた。
課題の解答第1問~第10問の解答

第11問~第20問の解答

EMは1問ずつ正解を話していったが最後まで話して1つ飛ばしたことに気づき訂正していた。第15問の解答がCoveなのにそれを飛ばしたのだ。
画像で15が2つあるのはそのせいである。第15問の答としてNujelmと言っていたのが実は第16問の答で、その答から先の実際の番号は画像の番号から1つずつずれることになる。
私が
今回覚えた豆知識秘薬軽減装備は英語だとLow Regent Costだから海外ではLRCと略して、ベンダー名などもLRCなっているケースが多いのは前から知っていた。
今回初めて知った略語は
BOS。
最初はあり得ないけど、ボスのスペルミス?と思ったが転送バッグの略だった。
そう知ると転送バッグはBag Of Sendingだろうから納得。
- 関連記事
-
私も頑張ってエキサイトで翻訳したものの、解読できずに断念しました。(^^;
回答の画像で、EMの右隣に座っているのが私です。(笑)